
パーソナル#
お申し込みフォームは最後にあります。
概要
ゆりいか研究会では、学校現場での不登校対応をサポートすることでそれぞれの子どもたちが将来社会で自分らしく生きていけるお手伝いをしたいと考えています。そこで、教職員が不登校対応の方向性を考えるためのツール、ゆりいかシート*1を開発してきました。
以前から対面によるグループ勉強会を行ってきましたが、お忙しい先生方に参加していただきやすくするために、オンライン勉強会を行っております。
最初に不登校の保護者と面談するにあたって念頭に置いておくべき内容についてお話しします。マンツーマンで実施することでそれぞれの先生方が気になるところを掘り下げる形で学びを深めていただけます。不登校を理解するとはどういうことか、またその子どもの20年後、30年後を見据えた不登校対応とはどのようなものか、一緒に考えていただきたいと思っております。
次に、不登校対応におすすめの3Eについてご説明します。その後参加者の先生方に事例を思い浮かべていただき、その事例に添ってゆりいかシートを記入していただきながら、不登校対応の手立てを考えていく体験をしていただきます。実際の事例を思い浮かべていただいたとしても、こちらには架空か実例かは分かりません。(実例であっても一部変えて作っていただくようにお願いしています)こちらからその生徒さんについての情報の詳細をお話ししていただかなくてもよい形での実施を考えています。先生ご自身が不登校対応の方向性を考えていかれるお手伝いをさせていただくという形です。
全部で90分程度のセッションを予定しています。続けて受けていただいても構いませんし、日程を分けて受講していただくこともできます。いずれの形でも受講費は1000円です。ぜひお申し込みください。
*1 ゆりいかシートとは、不登校の要因や心のエネルギー量を見立てて不登校対応の方向性を考えるためのツールです。